大河

昌幸とお前もかな出浦に北条も戦国時代の終息についてきていないと思ったら秀吉もでしたな回。
且元はプレゼンの資料作りが上手であることがわかりました。これで三成が説明したら完璧な気がします。
秀次がまともな判決をしたのに大人の事情で無視されました。後年これが実際にある(と思われる)から笑えません。
江戸時代にほとんどなくなったけど、この頃って狭いところにお城がいっぱいありますよね。だから、子ども城主がいたりするんですね。
花嫁の父はまだ居座っていたのか。でも、これで信幸と仲良くなれそうでよかったですね。
狼煙とかないの?マラトン式?
信繁が大阪にいた成果で正攻法をわかっています。
聚楽第攻めを提案していましたけど、まあ、謀反成功までは結構いけますよね。その後が大変で自滅する可能性が高いだけで。
よくわからないうちにどんどん悪くなって引っ込むタイミングがわからなくなったパターンですね。
どうしてこういう時は必ず雨が降っているのでしょうか。
なんか、秀頼がいなくなるというより家康(世代)がいなくならないと戦国時代が終わらないという流れなんですかね。