時代劇その他

  • 歴史プロファイル

信長・秀吉・家康って大河のおかげではやっているようですね。
筆跡とお城はともかく、色彩と肖像画からのプロファイルは強引に感じました。肖像画なんて修正入ってるに決まっているし、色彩も一つだけ取り上げていわれても…。母衣なんて個人の好き嫌いだけの問題ではないでしょう。
筆跡は面白かったです。自筆ってあんなに残っているんですね。しかし、イメージまんまですね。

  • 大河

秀吉のパッチワーク羽織よく見ますね。目立つから気になるだけでしょうか。金の片身替わりもアップでみるとなかなかいいです。松の模様のも結構品があります。で、どうして他の男性は地味なのですか?
茶々の黄色に刺繍の打ち掛けどうですかね。赤の方が似合ってますね。
上と下が縞でお腹辺りから膝くらいまで模様がある着物ってどういうシュチュエーションを考慮したデザインなのか前々から不思議です。ドラマで実際に着ているのをみたらますます不思議。どう見ても襟元に模様がある方がアピールできるのに。
初がえらく落ち着いた打ち掛けになってますね。茶々も江も派手な着物なのですが。というかこの時代に義理の弟まで出産後で寝間着姿の部屋まで入るのはおかしくありません?
供養の時、茶々と初が小袖と打ち掛けの色を変えてコーディネートしていたのに江は両方同じようなピンクで残念です。茶々のオレンジにブルーは良かったです。
秀次がいいことを言った気がします。

沖田がとうとう退場しました。顔色悪いし、やせています。俳優さんも大変ですね。ところで、前々から思ってましたが、労咳って治らない上にうつるのに皆嫌じゃないのでしょうか。それ以前に隊士の健康管理上よくないでしょう。狭いところに大勢いるのがよくないのではありませんでしたっけ。
菊一文字って代わりに貸してもらえるような刀なのですか?沖田が逃げてましたが、確かに代車も運転するのに傷とかつかないように気を使いますもんね。
前回は土方が立ち直る話で沖田がキーマン、今回は沖田が立ち直る話で土方がキーマンでした。
来週最終回ですが、芹沢のいた頃の方が面白かったです。というか最後は鬼の土方をドラマの中で描いて下さい。