時代劇

  • 大河

頼朝がどんどん立派になってきています。政子の方が時子より棟梁の妻としてやっていけそうな気がします。鎧の威しがいっぱいあって面白いですね。雑兵たちはお料理の手際がいいですな。
秀衡の着物が豪華なのに、義経・弁慶の着物がシンプルで笑いました。もう少し大事にしてあげましょうよ。
そういえば、かつては清盛は黒、義朝は白だったのに、今の源氏は黒いんですね。
仰るとおり維盛じゃなくても同じ結果でしたよね。経緯はどうあれ兵が逃げちゃったらどうしようもありませんからね。
東国の頼朝より奥州の義経の鎧の方が豪華にみえるのは気のせいでしょうか。

  • 大奥

史実に関する事なのでちょっとここで言うのは違うかもしれないけど、春日局明智光秀の家臣の娘だから迫害されたトラウマ設定って嘘でなくても大袈裟すぎますよね。当時の人は割り切っていたと思いますよ。春日局自身、本能寺の変後、母方の稲葉家に身を寄せてお嬢様育ち、コネで公家の名門三条西家で行儀見習いをして、最終的に小早川秀秋の家老の正妻なのに。
だから、かつらにしろ、着物にしろ、本人に似合うようにしましょうよ。髪の膨らませ方で何とかなると思います。
お楽が死んでしまいました。史実どおり代替わりしてからという予想は外れました。せっかく自分の子どもが上様になれるのに。
っていうか、上様の子ども事情は今どうなっているのでしょう?お玉は積極的ですけど、変な話、お夏とお玉が側室ならどっちの子どもがわからないですよね。お夏の子どもを省略すると家宣に繋がらなくなっちゃうけどどうするのでしょう。

  • 宮廷女官若義

皇帝が黄色づくしでちょっと笑える時があります。皇帝の色だから仕方ないのですが。しかし、満州族の帽子なので、それはそれでいいのですが、冕冠が恋しいですね。
なんというか、徳太妃がひどすぎます。同じ実の子なのに扱いに差がありすぎでしょう。
十三皇子が悟っていてびっくりです。
ここにきて主要な女性脇役がどんどん退場していますね。玉檀が唐突過ぎてびっくりでした。伏線は…一応あったのかな?
九皇子の情報収集力にもびっくりです。しかし、若義と八皇子ってかな〜りオープンに付き合っていたはずですけど、あの皇帝が知らないものなんですか。
見た目ではわかりませんけど時間の流れからして若義って高齢出産ですよね。十三皇子だって十年罰を受けていた訳ですし。
皇帝の誰にもわからない発言。これは精神的にかなり追い詰められてますね。原因の一つは若義の態度だと思いますけど。っていうか、王宮から出るのが幸せって、時代を考えるとそんなに簡単じゃないと思いますけど。若義も王宮を出たら一応家族になっている記憶のないあかの他人に引き取られて暮らすことになるけど、そういう暮らしはどう思っているのでしょうか。
八福晋のご冥福を祈ります。私は若蘭みたいな恋愛の方に憧れますが(相手が生きていて結婚できる前提で)、人間としては八福晋の方が立派だと思います。
まあ、この迫害が純粋に皇帝個人の性格に依るものか、環境や制度に依るものかどっちの比率が多いのかわからないのは確かですね。