本能寺の変431年目の真実

内容が内容なので集中力がなくなっちゃって途中から斜め読みというかパラパラ読みなので感想を書いてもいいのか迷いましたけど、まあ、織田信長なので…。
結局よくある黒幕説でした。著者が明智光秀に思い入れがあるのはわかりますよ。でも、納得できないことだらけで、結局はご本人が批判している「都合のいい資料だけを想像で補っている」定説とあまり変わらないレベルだと思います。
最初の方で有名な連歌について定説をひっくり返して謀反の証ではないってことになったはずなのに、新説を披露した後には連歌=決意表明&先勝祈願って矛盾していませんか。大事なのは単語や日程ではなく、この連歌を詠んだ時点での光秀の心中なんじゃないでしょうか。
後、信長が光秀とだけ家康暗殺を実行しようとしていたとかあり得ません。この本にも書いているとおり本能寺の後、家康はどさくさ紛れで織田家支配下だった領地を奪っているのですけど、織田側が無防備すぎてとても家康暗殺即徳川領進攻の準備をしていたとは思えません。まあ、それが光秀しか知らなかったからで済むならいいけど、普通なら暗殺計画は知らせないでも偽の敵を作ってでも戦闘準備くらいはさせておくでしょう。最前線になる場所ですよ。家康暗殺後、軍隊が到着前にやけくそになった徳川家臣たちが攻め込んできた場合の対策ぐらいしてなきゃダメでしょう。後、この本の中でも信忠が家康と一緒にいたことが書いていますけど、信忠のような重要人物がこんな危険なことをしていいのでしょうか。なんか変と気づいた家康に人質にでも取られたらどうするのですか。織田家の当主が人質になったらもうおしまいですよね。もっと、いざとなったら切り捨て可能な人物がいっぱいいるのに。
最後に、「本能寺の変」が失敗だったのはもはや変えようのない史実であって、虐められてたからキレた、目の前にチャンスがあったから無計画に飛びついた説では光秀を過小評価していることになって、著者の主張する信長の膨張政策についていけなくなったから何人かと共謀して謀反を起こしたけど裏切られて汚名を背負わされた上に察知していた秀吉に漁夫の利をさらわれたのだったら優秀になるってわけではないと思いますけどね。