時代劇

  • 大河

ふと思ったのですが、オープニングで主役が舞うのがいつの間にか大河ルールになっているのでしょうか。
背景がどんどん中国風になっていきますね。
後白河と滋子のぶっ飛んだ夫婦遊びに付き合わされる公家たちがかわいそうですね。しかし、雨の中舞って短時間で着替えて来るとはよっぽど高性能なドライヤーがあるに違いない。
八条院登場!今後活躍しそうでしたね。財産の事まで触れたのはドラマ史上初でしょう。
滋子がやっと暗躍を始めました。こういう姻戚関係を支えていく女性たちが描かれているのは楽しいです。
そう言えば、兎丸って清盛と年が近かったような。
相変わらず常磐はタイミング悪いですね。牛若への態度は義朝への友情の延長らしいですが兄二人は影が薄いですね。今後ナレーションですら出てこなさそうです。
忠盛もちゃんと子どもを回収しておきましょう。っていうか手紙のやり取りすらしてないんですかね。何か教盛と拳で語り合いそうな弟ですね。
そして嫌がらせのつもりが小者アピールしている藤原兄弟。
どうしてお題が恋なんですかね。長寿とかいっそ雅とかでいいと思います。和歌の時って半眼っぽくするのが決まりなのでしょうか。
絶頂期から落ちていく予感の舞と太陽でした。
何時もと変わらずナレーションしていたけど実は深く落ち込んでいた頼朝。時政はコレわざと?わざとならトキメキます。頼朝と共謀していたら更にトキメキます。
頼政の兜がドラっぽかったのが私的には今回一番の見所でした。どうしてあんな所に紐があるのでしょうか。

何かもう不満しか出てきません。作品としては武士社会の不条理を描いているんでしょうけど…。
何というか長尾家だけが異空間に住んでいるよね、みたいな浮いた感じです。いや、本人たちが浮いているだけならまだ変な一家ですむけど周りまで合わせているからドラマ全体がちぐはぐな感じになってますよね。そもそもの発端は千春の「浮気」であって、大阪の典膳の上司に連絡がいくほど噂が広まっていて、夫の出張が切り上げになるほどの大問題なんでしょ。狐騒動なんて下手なお芝居と離婚で何もなかった事になっているのが不思議。再婚、再婚って親も典膳も勧めているけど、一度浮気の噂が出た女性にそんな簡単に「いい縁談」が見つかるものなんですか?普通より多めの持参金+出世の約束を付けて身分が下の男性に引き取ってもらうくらいだと思いますけど。
正直、松の廊下事件で破談になってよかったのは相手も一緒だと思います。前夫に未練たらたらな上、(本人的にはよけいなお世話でも)縁談をまとめてくれた上司にまともにお礼も言わず、優しいアドバイスを聞いても、暗い顔しているような対人スキルの欠片もない女性を押し付けられる一家の方が迷惑だし不幸ですわ。
主役の典膳もね。片腕を失ったこと、お家とりつぶしになったこと、そんなに不運ですかね?いやいや頭ではわかるんですよ。でも、ドラマを見ている限りでは何かかわいそうに感じません。悟りを開いている設定なんでしょうけど、本人が淡々とし過ぎていて失ったものの価値が伝わってきません。千春への想いならあるけど浪人になるから仕方なく離婚じゃなく自分の意思ですしね。子どももいないし、両親とは死別してるのも逆に典膳を自由にしているような。実際、ちゃんとコネがあって、剣という特技もあって、生活の為に我慢して働くどころか好きな就職先選んでて、そこでも雇い主の方が気を使ってくれるような環境で、この人の何が不幸なんでしょう?っていうか自分の世話をしてくれていた優しい娘が借金の為に吉原に売られたのに、長屋の皆がかわいそうだって大家を責めているのに、「有為転変は世の習い」とかしたり顔で言っているのをみると、人間として大事なものが欠けている気がします。
安兵衛の健気さがなかったら見ていられません。
一番疑問なのは製作者はこのドラマを重厚な時代劇にしたいのか、お気楽エンターテイメントにしたいのかどっちかって事です。今回の権現の刺青も失笑ものでした。じゃあうなじに刺青してたら打ち首にならないんでしょうか。典膳はあっさり切ってましたしね。