大河

序列って信幸(本家の嫡男)>信繁(当主の次男)>信伊(当主の弟)なのか信伊(当主の弟)>信繁(当主の次男)なのか徳川家での座り方ではよくわからなかったです。
ひょっとして家康は肩こり器持っているのですか。今まで気づかなかったわ…。
夜の宴会で信繁と信伊が逆になっていて益々わけのわからないことになっています。
徳川家との約束はちゃんと書面で残しておかないといけませんよ。
お母様は嫌なものは嫌なだけで前向きなんですよ。アレには突っ込まないのが嫁の心得ですよ。
真田さん家は長生きの人物が多いですね。
もしもし、寝ているとはいえ後ろにお兄さんがいますよ。
まあ、この時代なら梅の立場で子どもが生まれてもお察しくださいで表向きは兄夫婦の子とかにして済むんでしょうね。梅の場合は兄も未婚ですけどね。
槍に見せて薙刀
このドラマのお殿様方はやたらと低いところに来るのがお好きですね。
「貝を吹け」が「ハイ、OK」に聞こえてそのまま撤退するのかと思いましたよ。
メインテーマは梅、玉の輿に乗るの様です。
お兄さん、妹の妊娠を知らなかったのですか。鈍すぎですよ。