時代劇感想

  • 大河

人とはお喋りしないのに植物とはお喋りする不思議なお嫁さん。台所の話題はいつの世も同じですね。
お客さんにあの格好で出て行くのは礼儀としてありなんでしょうか。流産したわりに淡々としていますね。
子どもに気づかないほどには見えなかったけど、あんなものなんでしょうか。というか、外で女性と話していますけど掟は子どもの時だけ?
松陰も直弼も退場してしまいましたね。残念です。
そういえば井伊家って直弼のイメージが強いけど最後は官軍なのはさすがですね。
しかし、本当に覚馬は浮いてますね。

このドラマすごく面白いです。
縁切り手紙と鮎にびっくりな朝倉攻めです。
もしもし家康さん、信長の前でその独り言はやばくないですか?
ファー付きマントヒラヒラ〜で逃げていますが、どうしてそんなに目立つ姿なんでしょう。百姓のふりとかした方がいいんじゃないですかね。
バターを作って、芋蔓を刻んで、どれだけ時間かかってるのでしょうね。落ち武者狩りも随分ごゆっくりですな。しかし、遂に信長が完食しましたよ。
いきなり歌い出すのはなんなんでしょう。ご機嫌って意味?あの明智光秀とは気が合いそうなのですが。
家康ってああいう体型のイメージが強いですけど、有名な負け戦肖像画だとこの頃はちょっと違う感じですね。
天ぷらはあっさり終わりましたね。子役も慣れない単語で大変そうでしたね。あんなに小さいのに鯛が食べたいなんて渋いですね。
料理人は逃げ遅れ?どうしてあそこにいたのですかね。

終わりました。短さにびっくりです。よくわからないままに終わってしまいました。その割に最後は史実と違ってましたね。もう少し長い方が良かったんじゃないでしょうか。もしくはもっと話を単純にした方が良かったような。