大河

大蔵卿局も悪いけど、徳川の家臣と対等に話す自信がないと逃げた男性陣は今更失敗を一人に押し付けて何を偉そうにしているのですか。
家族と和気藹藹でほほえましい大阪城ですね。
和睦条件で大阪から引っ越すのはいいけれどもお城の中に長曾我部さんがいるのに四国は全部自分たちのものとか屈託なく言える茶々と秀頼母子の配慮のなさが際立ちますな。そりゃあ負けるわ。おまけに、家康と幸村たちが交互に映る演出のおかげで器が違いすぎて勝てるわけがない感をひしひしと感じます。
実際のところ7歳で大阪に来た千姫はどれくらい両親や祖父に親近感を持っていたのか気になります。
銃が好きな大河やな。ところどころ西部劇みたいです。
この時代の兄弟って平たく言ったら主人と家臣ですものね。複雑な感情になっちゃいますよね。
結局、浪人たちは豊臣家なんてどーでもよくて自分の名を上げるとか再就職とか優先に考えているんだから不協和音も当然ですよ。
なんだかんだ言っても戦国生え抜きで戦になると張り切っちゃう家康。
幸村と信之・幸村と三十郎なら同じくらいか後者の方が長い時間一緒にいたと思うけど、手紙で相手の心情を読み取るあたり信幸の方が大物感ありますね。
しかし、大坂方のドラマなのに家康が狸だからってだけじゃなく、これだけ豊臣家が失敗を繰り返したら徳川に滅ぼされるって説得力があるのがすごいですね。