歴史

歴史ドッキリ

大河が始まろうという時に大発見のあった来年の大河の主役です。これ、発表の時期を狙っていたやろうというタイミングですね。 まあ、家を継ぐにしても男性名にするっていうのがさっぱりわからなかったので実は別人でしたっていうなら苦しい理由を重ねなくて…

そこに義務があるからさ(ブルボン家)

続きのブルボン家アンリ4世とマリー:6人(3男3女)…結婚後10年目にアンリ4世死去 ルイ13世とアンヌ:6人(2男4流産) ルイ14世とマリー・テレーズ:7人(3男3女1流産) ルイ(ルイ14世子・ルイ15世祖父)とマリー・アンヌ:4人(3男1流産)…結婚後9年で妃が…

そこに義務があるからさ(ヴァロワ家)

愛人のイメージが大きいフランス国王と王妃の子どもの数です。夭折した子どもも調べていますけど、まあもれがあるでしょうので実際にはまだ多いはずです。子どものいない王妃やよくわからない王妃を何人か省略しています。フィリップ6世とジャンヌ(先妻):…

恐怖の家系図

近親婚で滅亡したと有名なハプスブルクの略家系図です。 省略されている妃は他家の女性です。 しっかし、これで神聖ローマ皇帝はよく無事でしたね。

涙の数だけ改革できる

宣帝(前漢)ってドラマチックな人生のわりにドラマ化されないのって、やっぱり生い立ちと許后との関係だけを見ると人情派になると期待されるのに、実際は合理的過ぎて心がないように見えるタイプだからなんでしょうか。ドラマに出ても霍家への復習くらいで…

お江戸は遠くなりにけり

そういえば、真田丸でしていた元の身分でどっちが偉いか問題ですけど、明治に武士が華族になったり士族になったり平民になったりした時歴史の教科書ではさっさと終わるけども、実際にはもめもめで、大藩の家老に仕えていた(=陪臣)の中流階級武士と直臣の…

最後の一人

この間満州皇帝のドキュメンタリーを見ました。まあ、特に目新しいことはありませんでした。 あんまり語られないけど、愛新覚羅溥儀って歴代皇帝の中で「皇帝」をわかっていない皇帝だったような気がします。何しろ退位したときでさえ6歳の子どもだから仕事…

2題

おー 最古級の旧約聖書写本、最新技術で「開く」 研究論 仕事熱心 議会開会の日、儀仗兵の真横で響く…掃除機の音 オランダ

ミステリー

テレビで元寇の神風を見たけど日本側は手を変え品を変え検証するのに元側の記録が全然出てこないのはどうしてなんでしょうか。普通は両方から検証しますよね。まあ、私には興味ない時代なんで調べる気はありませんけどね。

事実は神話よりも愛なり

日本の神話の伊弉諾・伊邪那美のお話で死後黄泉の国まで行ったのに逃げ帰ったというのに近い話はあっちこっちにあって、腐った…じゃない土にかえっていく遺体を見て現実を思い知るというのが根底にあると言われていますけど、史実では「腐乱死体でも揺るがな…

三国志もの読書中

中国には南船北馬という言葉があって戦い方が違うから曹操が赤壁で負けたのは仕方ないってよく言われますね。まあ、確かに中国は北から大軍で南下して長江をこえたら統一、負けたら南北朝的なところはあります。 …そういえば、長江で賊の付くご職業だったと…

動物の名前って多いよね

そういえば、普通バカにされた名前って扱いですけど、「さる」っていうのは戦国時代的にはどういう意味合いを持つあだ名になるのでしょうか。 利家は幼名・犬千代で信長から犬って呼ばれていたらしいけど問題になっていませんよね。そもそも信長の妹に「犬」…

中国王朝 徽宗と水滸伝の英雄たち

徽宗の評価が見直されているそうですがどの辺が見直されているのかさっぱりでした。増々、この皇帝のせいでみんな苦労したんだなぁとしか思えません。 青磁は素敵。私も大好きです。でも、これは見直すってところじゃありませんしね。 書体ごとに専門家って…

不覚

BBCの三銃士が日本で放映されていることに一昨日気づきました。一応6話を見たけども最初から見ていないのでまだ誰が誰だかわかりません。しかも、なんか皆さん似たような暗い衣装ばっかりですし。 しかし、いつ見てもルイ13世って頼りないキャラクターですね…

1ヶ月皇帝

そういえば、今雲中歌で話題の劉賀って最近お墓が見つかっていましたね。副葬品の話で持ち切りですけど、遺体は発見されたんですかね。 何しろ廃された後引き籠っていたのは暗殺を恐れていたからとか死亡のタイミングがちょっとアレだとか話題に事欠かない人…

消えたイングランド王国

消えたイングランド王国 (集英社新書)作者: 桜井俊彰出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/12/17メディア: 新書この商品を含むブログ (5件) を見る王子とか聞くといい感じだけどこの頃はマッチョな方々だったんだろうなというのがよくわかる時代ですね。まあ…

中国王朝 永楽帝

このシリーズは「と○○」の○○はちょっとしか出てこないんですね。 鄭和は大男だったらしいしそれは強かったでしょうね。 宦官の害は無視でしょうか。後、世襲じゃなくても派閥はすごかったらしいですけどね。 結局、モンゴルまで何をしに行ったのでしょうか。…

中国2題

出版年明示された世界最古の印刷物、光る9世紀の職人技 英国 千年以上前。ぜひ日本にも来てください。 清朝・康熙帝の皇帝印、香港で競売へ 17億円から 康煕帝かぁ。名君ですしね。

ことわざと現実の間

事実は小説より奇なりっていうけど、史実だから仕方なく受け入れているだけで小説だったらキャラクターがブレすぎ、ストーリー展開不自然すぎ、伏線どこいったーって苦情の嵐が巻き起こるようなお話の集まりが歴史ですしねえ。

欧州2題

普仏戦争中の145年前の熱気球郵便、豪州で発見 オーストラリアにあった理由が一番知りたい。 モーツァルトとサリエリ、ライバル2人の共作曲発見 チェコ アマデウスの後で毒殺説が出てきたのじゃないのですね。

ビフォーEU

「「ドイツ帝国」が世界を破滅させる」という本を読んだんですけどドイツのことを「ラインの向こう」と書いているのを見て内容が吹っ飛んでしまいました。「ラインの向こう」ですって。元はどうなっているのかわかりませんけど、日本語に訳すときにドイツを…

2題

ほうほう ヘンリー8世の宮殿でカトリックのミサ、450年ぶり イングランドも色々と和解に向かっていますな。 グローバリズム 中国、初のジカ熱患者を確認 ベネズエラから帰国の男性 少しずつ近づいてきますね。

消えた子どもたち

そういえば、恵帝の子どもって確か7人ぐらいの男子が記録に残っているはずだけど、この子たちは実際誰の子どもだったんでしょうね。もちろん全員呂后の死後呂氏とともに粛清されていましたので、文帝サイドは恵帝の子どもではないって言い張るしかないんでし…

謎解きアクセサリーが消えた日本史

謎解き アクセサリーが消えた日本史 (光文社新書)作者: 浜本隆志出版社/メーカー: 光文社発売日: 2004/11/13メディア: 新書 クリック: 1回この商品を含むブログ (10件) を見る結局アクセサリーが消えた理由がよくわかりませんでした。どんなことをしてもアク…

中国王朝よみがえる伝説

乾隆帝と香妃というタイトルでした。でも、香妃はほとんど出ませんでした。 皇帝の睡眠時間って少ないですよね。 香妃ってそんなに実在が疑われていたのですね。まあ、3〜40代なら伝説とは釣り合いませんね。 平均寿命って皇帝の妃なら平均より長生きしそう…

な〜に言ってんだか

今話題の五代様ですけど、回想でまで大阪商人にお金を貸してもらえないって不満を言っていて、薩摩だったら調所の改革で実質的には借金を踏み倒されて多くのお店は大損しているんだから敷居を跨いだだけで塩を投げつけられても仕方ないのに、まだお金を貸し…

この辺のことはよく知らない

大河の真田昌幸の妻は京都出身らしいですけど、三国同盟のおかげで今川家の仲人で武田に公家系女性が大量に嫁いできたとかあったのでしょうか。武田信玄の妻は有名ですね。

木の家煉瓦の家

雍正帝の作った軍機処は質素らしいですけど日本家屋を見慣れた私的には十分立派に見えますよ。あれが質素に感じるようなお家に済みたい。

not digdigdigdig

チンギスハーンのお墓のドキュメンタリーを見ましたが、以前にも見たことがある気がします。 しかし、牧草地を掘り返したら荒れてしばらく放牧できないからタブーって聞いたことがあるんだけど、違ったのかな?

伝統第一

マリー・アントワネットが浪費しまくったせいでフランスの財政が破綻したというのは疑問視されていますけど、長男が生まれた時にパリ市がお祝いをするのが慣習だったんだけど、その年は不作か何かでパリ市にお金がなかったのでお祝いを縮小したいと打診して…